雨の日に、塗装作業を行うと様々な弊害が起こります。
塗料に雨水が落ち、水玉模様のようなまだらな仕上がりになってしまいます。
また、塗料が乾燥しないうちに重ね塗りするので、後々に塗装が剥がれることや、ひび割れ、クレーター、白化、などの不具合が起こる可能性が高くなります。
雨というのは小雨から土砂降りまで程度に幅があるので、どの程度の雨で中止にするべきなのか、というのは判断が難しいところですが、外壁塗装用の塗料は湿度が上がるときれいに仕上がりません。雨が降っても降っていなくても、湿度が85%以上という状態が続きそうであれば、塗装は、中止と判断します。
塗料メーカーも塗料の注意事項として
気温5度以下、湿度85%以上の塗装は避けるとあります。
また、降雨が予想される日の塗装も避けるとあり、天気予報が雨だった場合も避けます。最近は、天気予報もかなり当たりますので、天気予報が雨の場合は作業を中止にします。
あか
外壁塗装や屋根塗装の作業中に雨が降ってしまうこともありますが、その際はどれくらいの雨で中止にするかどうかを判断します。
突然の土砂降3りが降る雨の時はそもそも塗装自体をはじめからするべきではないのですが、天気予報も、私たち業者の予想も全てはずれた場合は、もうお手上げです。
その場合は、塗装の塗り直しをすることになります。
塗料が乾くのは、1時間以上かかります。溶剤系の塗料だと4時間ほどかかるものもあります。冬場だとさらに乾くのが遅い場合もありますし、朝露や夜露など乾くのを阻害すりものは実は雨以外にもたくさんあるので、しっかりと工期のスケジュールを組み立てます。
いかがでしたでしょうか。
雨などの天候以外にも何かこんなことが気になるなどありましたら、お気軽にご相談ください!