MENU

名古屋市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店「塗り替え一番屋」|中川区・中村区・熱田区

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-364-664電話受付9:00~18:00 水曜日定休

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

塗り替えブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 塗り替えブログ > 外壁塗装 > 外壁のひび割れを放置するとどうなる?原因・見分け方・補修と塗り替えの完全ガイド (塗り替え一番屋が解説)

外壁のひび割れを放置するとどうなる?原因・見分け方・補修と塗り替えの完全ガイド (塗り替え一番屋が解説)

外壁塗装

2025.09.12 (Fri) 更新

外壁のひび割れを放置するとどうなる?原因・見分け方・補修と塗り替えの完全ガイド(塗替え一番屋)

目次

1. はじめに

外壁のひび割れ(クラック)は外観だけでなく防水性・耐久性に重大な影響を与えるサインです。早期発見と適切な補修で長期的なコストを抑えられます。本ガイドではセルフチェックから補修方法、塗り替えの流れ、費用目安、メンテナンスのコツまで分かりやすく説明します。

2. ひび割れの見つけ方とセルフチェック

2.1 目視チェックのポイント

  • 点検時期:年1回を目安。台風・大雨後は要チェック。
  • 注目箇所:サッシ廻り、出隅・入隅、バルコニー境、基礎付近。
  • サイン:ひび割れ、剥がれ、チョーキング(白い粉)、雨じみ、錆び染み。

2.2 簡易測定・経過観察

  • 幅の目安:0.3mm を参考。0.5mm以上は要注意。
  • 経過観察:透明テープに日付を記入して貼り、変化を確認。
  • 記録:スマホで写真を撮り、発見日と場所をメモしておく。

簡易チェックでも構造クラックや雨漏りの疑いがある場合は、専門家にすぐ相談してください。

3. ひび割れの種類と見分け方(図解)

ひび割れの種類によって補修方法や緊急度が異なります。以下を目安に判別してください。

ひび割れの種類(概念図) ヘアークラック、表層クラック、構造クラックの3種類を示す簡易図 ヘアークラック 表層クラック 構造クラック 幅:0.1〜0.3mm程度、塗膜表面の亀裂 深さ:浅め〜中程度 下地まで達する可能性 幅:0.5mm以上、貫通や段差の可能性
図:代表的なひび割れの種類(ヘアークラック/表層クラック/構造クラック)と目安

主な判別基準(目安)

  • ヘアークラック:幅0.3mm未満、表面のみ。塗装で改善可能。
  • 表層クラック:塗膜・モルタルの深めの亀裂。下地処理と適切なシーリングや充填が必要。
  • 構造クラック:幅0.5mm以上、貫通・段差・内部の損傷を伴うことがある。建築士による診断が必要。

3.1 ヘアークラック(毛状)

幅0.1〜0.3mm程度。表面のみの微細な亀裂で、塗り替え時の下地処理で対応可能です。

3.2 表層クラック/乾燥クラック

深さがややあり下地に達する恐れがある割れ。Vカット+シーリングやフィラー充填で補修します。

3.3 構造クラック(深刻)

幅0.5mm以上や段差を伴う場合、建築士による診断が必要。エポキシ注入や構造補強を検討します。

3.4 シーリング周りの劣化・爆裂

シーリングの切れは水の侵入口になります。爆裂は内部鉄筋の腐食が原因で剥落が進行するため早急に対応が必要です。

4. 補修方法(タイプ別)

4.1 表層補修(ヘアークラック)

洗浄→下地プライマー→フィラー補修→研磨→塗装。小さな亀裂なら部分補修で対応可能です。

4.2 シーリング打ち替え(目地)

既存シーリング撤去→清掃→プライマー→新規シーリング。伸縮量の大きい箇所は適材を選定します。

4.3 Vカット+シーリング工法

割れをV字に切削してからシーリングで充填。可とう性のある材料を使うと再発を抑制できます。

4.4 エポキシ注入(構造クラック)

内部貫通や構造的な損傷がある場合、エポキシ注入で接着・補強。施工は専門業者と設計者の判断が必要です。

4.5 爆裂・剥落の補修

剥落部除去→鉄筋防錆処理→補修モルタルで形状回復→仕上げ塗装。腐食が進む場合は補強工事も検討。

5. 補修断面(どの層をどう直すか)

外壁補修断面図 外壁の層別(上塗り・中塗り・下塗り・下地・充填材)を示した断面図 補修断面(例) 上塗り(仕上げ塗料) 中塗り(耐候・弾性) 下塗り(プライマー/フィラー) 充填材(シーリング/エポキシ) 下地(モルタル・サイディング等) クラックに応じて充填・接着・補強を行う
図:塗り替え時の一般的な断面イメージ(上塗り〜下地・充填材の位置関係)

ポイント:塗装は上塗りだけでなく下地処理が命です。下地の処理を適切に行うことで耐久年数が大きく変わります。

ヘアークラック(表層)

  • 表面清掃→下地プライマー→補填材(フィラー)→上塗り
  • 短期間で広がる場合は、弾性下塗り材や微弾性フィラーを検討

シーリング(目地)周りの割れ

  • 既存シーリングの撤去→プライマー→新規シーリング(動きの大きい箇所は変成シリコン等)
  • 目地幅や期待される伸縮量に合った材料選定が重要

Vカット+シーリング工法(中~深度クラック)

  • ひび割れ部をV字に切削→清掃→プライマー→シーリング充填→塗装
  • 可とう性のある充填材を使用し、再発を抑制

エポキシ注入(構造クラック)

  • 内部までの貫通や構造的損傷がある場合、エポキシで注入して接着・補強
  • 施工前にひび割れの原因診断(地盤・荷重・材料腐食など)を実施

爆裂・剥落の補修

  • 剥落部の除去→鉄筋の防錆処理→充填材で形状回復→仕上げ塗装
  • 必要に応じてステンレスピンニング等で補強

上塗り→中塗り→下塗り→下地 の順で層が作られます。クラックの深さを見極め、必要な充填や下地補修を優先してください。

6. 塗り替えの工程(フロー)

塗装工程フロー 点検→足場→高圧洗浄→下地補修→下塗り→中塗り→上塗り→検査の流れ 1. 現地調査・診断 2. 足場設置・養生 3. 高圧洗浄

図3:塗り替えの一般的な工程フロー(点検→足場→洗浄→補修→塗装→検査)

6.1 現地調査と診断

ひび割れ幅・長さ・位置、周辺の劣化状況を確認。必要に応じて赤外線調査等で内部の状態も診断します。

6.2 見積りと施工計画

工程、使用塗料、下地補修範囲、保証を明確にした見積りを複数案で比較してください。

6.3 足場設置・養生・高圧洗浄

足場設置と養生は作業品質に直結します。高圧洗浄で汚れや浮いた旧塗膜を除去します。

6.4 下地補修(クラック処理・シーリング)

適切な補修工法で下地を整え、塗料の密着性と耐久性を確保します。

6.5 下塗り・中塗り・上塗り

下塗りで下地を整え、中塗りで耐候性を付与、上塗りで仕上げます。塗布量・乾燥条件を遵守することが重要です。

6.6 検査・引渡し・アフター点検

施工写真の提示、仕上がり検査、保証書交付。半年〜1年の点検が含まれるプランを推奨します。

7. 使用する塗料の種類と特徴

7.1 アクリル系

低コストで色数が豊富。耐候性は低め。

7.2 ウレタン系

弾性がありクラック追従性が良好。耐候性は中程度。

7.3 シリコン系

耐候性・耐汚染性に優れ、コスパが高く住宅で人気。

7.4 フッ素系・無機系・光触媒

長寿命で劣化しにくいがコスト高。求める耐久年数と予算で選定。

8. 費用の目安(概算)

※地域・仕様・下地状態で変動します。以下は一般的な目安です。

  • 部分補修(ヘアークラック等):数千〜数万円(箇所により変動)
  • シーリング打ち替え:数万円〜数十万円
  • 外壁全面塗装(一般的な2階建て):おおむね50万円〜200万円(塗料グレード・面積で差あり)
  • 構造補修(エポキシ注入等):十万円〜数十万円、被害によって増額

9. 長持ちさせるためのメンテナンス術

  • 年1回の外観点検(写真記録を残す)
  • 雨樋・排水の清掃
  • 小さなクラックは早めに補修
  • 塗替え計画は塗料の耐候性に応じて立てる(例:シリコンなら10〜15年が目安)

10. よくある質問(FAQ)

Q:ヘアークラックはすぐに補修する必要がありますか?

A:直ちに構造被害になることは少ないですが、塗膜劣化のサインです。塗替え時に補修することをおすすめします。

Q:部分補修だけで済ませられますか?

A:局所的な損傷なら可能ですが、外壁全体の塗膜が劣化している場合は全面塗装が長期的に有利です。

Q:工事期間はどれくらいですか?

A:一般的な戸建て外壁塗装で約7〜14日(天候・補修範囲により変動)。構造補修がある場合は もっとかかることもあります。

11. まとめとご相談案内

外壁のひび割れは早期発見・適切な補修で大きな費用を防げます。塗替え一番屋では現地診断・最適な補修計画・保証を含む施工をご提案しています。まずは写真付きでお気軽にお問い合わせください。

名古屋の外壁塗装&雨漏り専門店
塗り替え一番屋のホームページへようこそ

塗り替え一番屋
代表取締役中村一徳
KAZUNORI NAKAMURA

確かな技術力を提供し続けている「名古屋地域密着の塗り替え一番屋」と申します!

塗り替え一番屋では、私が職人出身ということもあり、他社にはない「技術力」という点にこだわっております。なぜなら、塗装は同じ塗料・同じ道具・同じ工程で行ったとしても、職人の技術力によって品質が大きく変わってくるからです。
塗装という商品は繊細で、常にお客様のお家の状態をよく観察します。それに合わせて1塗り1塗り丁寧に行わなければ、塗料の性能を100%引き出すことは不可能です。
塗り替え一番屋では、塗装専門店として、名古屋市中川区・港区・熱田区・中村区に住む方のお家を長持ちさせるお手伝いをしております。
今後ともよろしくお願いいたします。

名古屋地域の屋根・外壁を安心安全に塗装して長持ちさせるために全力を尽くします。

塗り替え一番屋の事が良くわかる特別ムービー

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-364-664
受付時間 9:00~18:00 水曜日定休

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
来店予約でクオカードプレゼント!

塗り替えブログ・新着情報STAFF BLOG

ホームページをご覧の方へ 今だけ限定価格 外壁塗装49.28万円 アパート・マンションの塗装をお考えの方へ 屋根外壁塗装相談会 もちろん無料!詳しくはこちら 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
お客様の声詳しくはこちら 塗り替え一番屋のスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-364-664受付 9:00~18:00 水曜日定休

お問い合わせフォーム

塗り替え一番屋 名古屋市の外壁塗装&屋根塗装専門店塗り替え一番屋
名古屋ショールーム

〒454-0921
愛知県名古屋市中川区中郷5丁目54
TEL: 052-364-6641
FAX: 052‐364‐6643

対応エリア

対応エリア図

◎即日対応エリア
名古屋市中川区、中村区、港区、熱田区

〇対応エリア
名古屋市(南区、瑞穂区、昭和区、中区)、あま市、弥富市、蟹江町、明日香村、大治町

ホーム | 名古屋市SDGs推進プラットフォーム