MENU

名古屋市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店「塗り替え一番屋」|中川区・中村区・熱田区

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-364-664電話受付9:00~18:00 水曜日定休

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

塗り替えブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 塗り替えブログ

塗り替え一番屋の塗り替えブログ 記事一覧

【外壁塗装はそもそもなぜしなければならないのか?】 外壁塗装名古屋 塗り替え一番屋 

皆様、こんにちは。 名古屋の外壁塗装専門店の塗り替え一番屋です(^^♪ 今回は、「外壁塗装はそもそもなぜしなければならないのか」についてお話をします。 外壁塗装はそもそもなぜしなければならないのか 今すぐ塗替え工事をしければ、もうこの家には住めなくなりますよ!”これは分かりやすい悪徳業者のセールストークです もしも、すぐに塗替え工事をしなければ住めなくなるようなお家に現在お住まいの方は、目に見えて明らかに外壁が割れていたり、腐っていたり・・・・・・そのレベルはそもそも塗装では既に修復不可能であり張替えもしくは建て替えなんてレベルになってきますので、どんなに建築に素人な方でも分かるはずです。つまりは“今すぐ外壁塗装しなければいけない”ということは絶対にありえない訳です。しかし、外壁塗装は定期的にしなければいけません。その理由は2つです。 1つ目はとってもシンプルに『見た目のキレイさ』です よく皆さんが行っている洗車もそうですが、買ったばかりの頃はピカピカの車も毎日のように雨、風にさらされて少しそのままにしているとすぐ泥だらけになってくすんだ色になってしまいます。 お家もこれと同じです。 特に日本人はキレイ好きとよく言われますが、やはりキレイでピカピカなのは自分もそこに住む地域の方も見ていて気持ちのいいものです。   2つ目は『建物の保護』です どちらかと言うと物理的に大事なのはやはりこちらの理由です。 定期的にお家の塗替えをしなければ家の寿命は縮まり、ずっと塗替えをしなければいつかは必ず住めなくなってしまいます。 これらがそもそも外壁塗装をしなければいけない2つの理由です。 お手入れをせずにいると確実にお家が傷んでいくのは事実です。 毎日強い日差しや雨風、台風、雪などにさらされるお家の屋根や壁を塗料でコーティングし守る必要があります。 塗装はあくまでお家になにか不具合が起きる前の『予防』に過ぎません。 だからこそ外壁塗装をするタイミングの見極めが重要になってきます。 日本の住宅のほとんどの外壁がサイディング・モルタル・トタンなどの金属サイディングになります。 もちろん、新築時には各部材の生産時に工場で機械による塗装がされた状態で現場に納品されるか、または現場で塗装される等なにかしらの塗装はされてます。 この新築時の塗装による塗膜が永久に劣化しなければ外壁塗装の必要もないのですが、残念ながら紫外線照射や雨、風などで時間の経過と共に塗膜は少しづつ衰えていきます。 そのまま放っておくと塗膜が剥がれたり、割れたりし素地(外装材料そのものの素肌)が露出し、モルタルやサイディング、金属面が直接、紫外線や雨に降れモルタルやサイディングであればチョーキングやひび割れ、金属面であればサビなどの劣化につながってしまいます。 そうならないために塗装により家全体を包み込むことで『保護』しています。   最高品質。塗膜の鎧で家を守る。 大切な思い出のつまったお客様のお家をお客様の立場、視点になり考え真心を込めて丁寧に施工させて頂きます。 塗り替え一番屋では強靭な塗膜を形成する「鎧・兜シリーズ」の最高品質の塗料を安心の施工でお客様へご提供させて頂くため、無機フッ素塗料開発の大手老舗メーカーであるKFケミカル社と特約施工業務提携をし、[最高の施工]×[最高の塗料]で“絶対安心の外壁塗装リフォーム”をお届けします。   鎧・兜シリーズのホームページはこちら。 KFケミカルのホームページはこちら。     名古屋市中川区・港区・中村区・熱田区の外壁塗装&雨漏り専門店塗り替え一番屋(ウォール株式会社) 名古屋ショールーム 〒454-0921 愛知県名古屋市中川区中郷5丁目54 TEL:0120-364-664 FAX:052‐364‐6643 実績が豊富な外壁塗装業者に依頼する 外壁塗装の塗料は立地条件や使用している外壁材によって合う・合わないがあります。 また塗料ごとに性能が違うため、塗装方法にも熟練した技術が必要です。 そのため外壁塗装を依頼する場合は豊富な実績を持つ外壁塗装業者であることが重要。 「塗り替え一番屋」では全て自社職人で塗装を行っており、これまでに名古屋市内において3,800件以上の施工実績を持っています。

2022.02.25(Fri)

詳しくはこちら

豆知識

【塗り替え塗装工事の色の選択】 外壁塗装名古屋 塗り替え一番屋 

皆様、こんにちは。 名古屋の外壁塗装専門店の塗り替え一番屋です(^^♪ 今回は、塗り替え塗装工事などを考える際に大切な「色の選択」についてお話をします。 外壁や屋根の色の選択 お家の外壁や屋根の塗り替え塗装工事でご依頼主様との間で以外とあるトラブルの要因のひとつが色の選択。 こういったことは意外に感じられたのではないでしょうか。 ご依頼者様は、ご自分の家の外壁や屋根がご自身で決定した色できれいに塗装された外観をイメージして、お家の塗り替え塗装工事が仕上がる事を待っています。 しかし、お家の塗り替え塗装工事が完成した外観を目にして依頼していた色と違うとビックリとされてしまう事が少なくはありません。 色には見え方がある 塗り替え工事を依頼された業者などが、そもそも色を間違ってしまう、また手抜きをされてしまう事もありますが、このようなトラブルではなく、色の選択には難しい要素がいくつもあるのです。 多くのご依頼主様はこの要素を知らないために、お家や業者の事務所などの室内で見せてもらう色のサンプルを見て、この色好みだわと選択してしまい、塗り替え塗装工事が終わった外観を見て落胆されるのです。 このことは、誰が良い、悪いではなく色の見え方に原因があるのです。 色の特性 色にはいくつかの特性があり、その一つに面積の大きさで同じ色が違って見える特性があります。面積が大きいところは、薄く見え、逆に小さいところは濃く見えるといった特性があります。 屋根や外壁の塗り替え塗装工事の場合は大体が大きい面積を塗装しますので暗めの色を選ぶとより暗く見え明るめの色を選ぶとより明るく見えます。 また、室内や室外の明るささによっても色の見え方に違いがあります。 ですので、色の選択の際は、淡い色を選択するときは、一つ上の濃い色を濃いめの色を選択するときは、一つ薄めの色を選択するとよいでしょう。 塗り替え一番屋では、色を選択されたらその色の色見本サンプルを塗料メーカーに発注します。大きさはコピー用紙ほどで色見本板と呼びます。 この色見本板をお家の周りなどで曇った日や晴れた日など天候に合わせてみてもらうようにしています。そうすることによって室内だけで見た小さな色見本よりも断然と色のイメージが付きやすくなります。 またそれでも色のイメージがつかないという方には、塗装工事前に実際に塗装する箇所へ試し塗りを行うこともあります。そうするとよりイメージが付きやすいです。 色に関しては非常に悩まれる方が多くいらっしゃいます。悩みを解消するには、ご近所などのお家で気に入った色合いを見つけてそれを業者に伝え、色見本板を頼むのも一つの悩み解消になります。 色の選択は自由度が高いのもメリットですが、たくさんありすぎて迷ってしまうデメリットもあります。いろいろな角度からの選択方法がありますので妥協しないでいろいろ業者に聞いて納得されるのがよいです。   最高品質。塗膜の鎧で家を守る。 大切な思い出のつまったお客様のお家をお客様の立場、視点になり考え真心を込めて丁寧に施工させて頂きます。 塗り替え一番屋では強靭な塗膜を形成する「鎧・兜シリーズ」の最高品質の塗料を安心の施工でお客様へご提供させて頂くため、無機フッ素塗料開発の大手老舗メーカーであるKFケミカル社と特約施工業務提携をし、[最高の施工]×[最高の塗料]で“絶対安心の外壁塗装リフォーム”をお届けします。   鎧・兜シリーズのホームページはこちら。 KFケミカルのホームページはこちら。     名古屋市中川区・港区・中村区・熱田区の外壁塗装&雨漏り専門店塗り替え一番屋(ウォール株式会社) 名古屋ショールーム 〒454-0921 愛知県名古屋市中川区中郷5丁目54 TEL:0120-364-664 FAX:052‐364‐6643 実績が豊富な外壁塗装業者に依頼する 外壁塗装の塗料は立地条件や使用している外壁材によって合う・合わないがあります。 また塗料ごとに性能が違うため、塗装方法にも熟練した技術が必要です。 そのため外壁塗装を依頼する場合は豊富な実績を持つ外壁塗装業者であることが重要。 「塗り替え一番屋」では全て自社職人で塗装を行っており、これまでに名古屋市内において3,800件以上の施工実績を持っています。

2022.02.23(Wed)

詳しくはこちら

豆知識

【業者選び】 名古屋市外壁塗装 塗り替え一番屋 

皆様、こんにちは。 名古屋の外壁塗装専門店の塗り替え一番屋です(^^♪ 今回は、塗装工事などを考える際に最も大切な「業者選び」についてお話をします。 業者選びのポイント 業者は大きく分けて3つある! 業者選びのポイントは、お家のリフォームの目的にあった業者を選択するととです。業者それぞれにメリットやデメリットがあり、工事金額やサービスに違いがあります。 ハウスメーカー メリット:ハウスメーカーとしてのブランド力があり、新築工事が多いため建築の知識が豊富にある。 デメリット:ほとんどのハウスメーカーには実際に工事をする職人がいないため、下請け業者に工事を任せるしかなく、どういった職人が工事に来るかわからない。また、会社が大きいため維持費が大きく工事代金にそれが上乗せされ高額になる。 リフォーム営業会社 メリット:外壁などの外装工事や水回りなどの内装工事を幅広く行っていて、一度の工事でいろいろな工事が行える。 デメリット:こちらもハウスメーカーなどと一緒で下請けの業者が実際の工事に来ます。中間マージンなどが発生しますので工事代金が高額になりやすい。地域密着でないことが多く、遠方から飛び込み営業に来ることが多い。 塗装工事専門店 メリット:塗装専門店なので外壁塗装や屋根塗装への知識が高く、高いサービスを受けられる。金額を抑えることができ、専門の技術を持った職人が工事に来る。地域密着で営業をしているところが多い。 デメリット:塗装専門店であっても、下請けの業者が工事に来ることがある。会社の規模が小さく、工事を依頼しにくさもある。塗装工事のほかの工事に弱いところもある。 いかがだったでしょうか? 全部の会社が上記であげたメリット、デメリットがあるわけではありませが、こういった傾向にあるのも事実です。「家を建てたとき信頼でき、営業マンが信用できた」などという方は、ハウスメーカーを選択するのもいいと思います。 「屋根塗装や外壁塗装と一緒に水回りのリフォームをしたい」などという方は、一回の依頼で済むリフォーム業者を選んでもよいと思います。 「今回は屋根と外壁の塗装を考えている」という方は、塗装専門店を選ぶとよいでしょう。   補足 インターネットはいろいろな情報が流れているため、それをすべて鵜吞みにせず、面倒があるかもしれませんが、実際に業者に会って話をし、納得をしてから工事を進めることをおすすめいたします。ほとんどの会社が、見積もりは無料で行っていますし、最近ではショールームを持った業者もいるので、そこで何の工事ができるのか、どういった職人が工事にくるのかが確認がでできるとおもいます。それから見積を依頼しても遅くはありません。     最高品質。塗膜の鎧で家を守る。 大切な思い出のつまったお客様のお家をお客様の立場、視点になり考え真心を込めて丁寧に施工させて頂きます。 塗り替え一番屋では強靭な塗膜を形成する「鎧・兜シリーズ」の最高品質の塗料を安心の施工でお客様へご提供させて頂くため、無機フッ素塗料開発の大手老舗メーカーであるKFケミカル社と特約施工業務提携をし、[最高の施工]×[最高の塗料]で“絶対安心の外壁塗装リフォーム”をお届けします。   鎧・兜シリーズのホームページはこちら。 KFケミカルのホームページはこちら。     名古屋市中川区・港区・中村区・熱田区の外壁塗装&雨漏り専門店塗り替え一番屋(ウォール株式会社) 名古屋ショールーム 〒454-0921 愛知県名古屋市中川区中郷5丁目54 TEL:0120-364-664 FAX:052‐364‐6643 実績が豊富な外壁塗装業者に依頼する 外壁塗装の塗料は立地条件や使用している外壁材によって合う・合わないがあります。 また塗料ごとに性能が違うため、塗装方法にも熟練した技術が必要です。 そのため外壁塗装を依頼する場合は豊富な実績を持つ外壁塗装業者であることが重要。 「塗り替え一番屋」では全て自社職人で塗装を行っており、これまでに名古屋市内において3,800件以上の施工実績を持っています。

2022.02.19(Sat)

詳しくはこちら

外壁塗装のいろは豆知識

【外壁のメンテナンス】2 名古屋市外壁塗装 塗り替え一番屋 

皆様、こんにちは。 名古屋の外壁塗装専門店の塗り替え一番屋です(^^♪ 今回は、お家の傷みや劣化などはなぜ早めにメンテナンスをしなければいけないのかを詳しくお話をさせていただきます。 外壁や屋根のメンテナンスでお家が長生きします! 外壁や屋根の色あせは劣化のはじまり 外壁や屋根の塗り替え工事は、一般的に10年くらいが目安となります。 しかし、建物の環境や既存の屋根材、外壁材に塗装されている塗料の耐久性などによって、それよりも早く塗り替え工事が必要になることもあります。 外壁や屋根の劣化の始まりとしてわかりやすいのは、外壁や屋根の色あせです。 色あせは、紫外線や雨などで表面の塗料が劣化し、表面の施されている防水の機能が低くなっているサインです。 太陽や雨や風がよくあたる箇所で起こりやすいので、気が付いたときにチェックするとよいでしょう。 外壁や屋根の色あせが進んでくると表面にチョーキングと言って、塗膜を形成している樹脂・顔料が劣化し、表面が粉状になって現れる現象が起きます。   劣化が進んでいる状況なので、それをそのまま放置する塗膜の剥がれやひび割れなどにつながり、屋根や外壁に雨水がしみこむようになってしまします。 チョーキングは劣化の始まりでわかりやすく、代表的な塗り替えのサインとなります。チューキングに気が付いたら、塗装工事などの検討をしましょう。         最高品質。塗膜の鎧で家を守る。 大切な思い出のつまったお客様のお家をお客様の立場、視点になり考え真心を込めて丁寧に施工させて頂きます。 塗り替え一番屋では強靭な塗膜を形成する「鎧・兜シリーズ」の最高品質の塗料を安心の施工でお客様へご提供させて頂くため、無機フッ素塗料開発の大手老舗メーカーであるKFケミカル社と特約施工業務提携をし、[最高の施工]×[最高の塗料]で“絶対安心の外壁塗装リフォーム”をお届けします。   鎧・兜シリーズのホームページはこちら。 KFケミカルのホームページはこちら。     名古屋市中川区・港区・中村区・熱田区の外壁塗装&雨漏り専門店塗り替え一番屋(ウォール株式会社) 名古屋ショールーム 〒454-0921 愛知県名古屋市中川区中郷5丁目54 TEL:0120-364-664 FAX:052‐364‐6643 実績が豊富な外壁塗装業者に依頼する 外壁塗装の塗料は立地条件や使用している外壁材によって合う・合わないがあります。 また塗料ごとに性能が違うため、塗装方法にも熟練した技術が必要です。 そのため外壁塗装を依頼する場合は豊富な実績を持つ外壁塗装業者であることが重要。 「塗り替え一番屋」では全て自社職人で塗装を行っており、これまでに名古屋市内において3,800件以上の施工実績を持っています。

2022.02.17(Thu)

詳しくはこちら

外壁塗装のいろは

【外壁のメンテナンス】名古屋市外壁塗装 塗り替え一番屋 

皆様、こんにちは。 名古屋の外壁塗装専門店の塗り替え一番屋です(^^♪ 今回は、お家の傷みや劣化などはなぜ早めにメンテナンスをしなければいけないのかを詳しくお話をさせていただきます。 外壁や屋根のメンテナンスでお家が長生きします! 塗装でお家をまもる! 風や雨、太陽の紫外線にいつもさらされている建物の外壁や屋根は、毎日ダメージを少なからず受けています。 そこで、建物の屋根材や外壁材は雨水の侵入や紫外線を防ぐために塗装が施されています。イメージしやすいのが車なども塗装が施されています。塗装をしていない車はすぐにサビサビになってしまいます。 その建物を保護している塗装にも寿命があり、年数がたってくると劣化してきます。 塗装の劣化が進んでくると屋根材や外壁材の素材そのものに風や雨、紫外線の影響を直に受けるため、屋根材や外壁材そのものが劣化してきます。 劣化した個所から雨水が入り込めば、外壁や屋根の表面だけではなく、内部にも影響を受けることになります。 そのまま劣化や傷んだ箇所を放置すれば余分な修繕がひつようになり修繕費用がかさんでしまいます。 余分な修繕費がかからないようにするには適切なタイミングでの修繕や屋根塗装、外壁塗装が大切になります。     最高品質。塗膜の鎧で家を守る。 大切な思い出のつまったお客様のお家をお客様の立場、視点になり考え真心を込めて丁寧に施工させて頂きます。 塗り替え一番屋では強靭な塗膜を形成する「鎧・兜シリーズ」の最高品質の塗料を安心の施工でお客様へご提供させて頂くため、無機フッ素塗料開発の大手老舗メーカーであるKFケミカル社と特約施工業務提携をし、[最高の施工]×[最高の塗料]で“絶対安心の外壁塗装リフォーム”をお届けします。   鎧・兜シリーズのホームページはこちら。 KFケミカルのホームページはこちら。     名古屋市中川区・港区・中村区・熱田区の外壁塗装&雨漏り専門店塗り替え一番屋(ウォール株式会社) 名古屋ショールーム 〒454-0921 愛知県名古屋市中川区中郷5丁目54 TEL:0120-364-664 FAX:052‐364‐6643 実績が豊富な外壁塗装業者に依頼する 外壁塗装の塗料は立地条件や使用している外壁材によって合う・合わないがあります。 また塗料ごとに性能が違うため、塗装方法にも熟練した技術が必要です。 そのため外壁塗装を依頼する場合は豊富な実績を持つ外壁塗装業者であることが重要。 「塗り替え一番屋」では全て自社職人で塗装を行っており、これまでに名古屋市内において3,800件以上の施工実績を持っています。

2022.02.16(Wed)

詳しくはこちら

外壁塗装のいろは

【一番オトクなワケ。。。】

皆様、こんにちは。 名古屋の外壁塗装専門店の塗り替え一番屋です(^^♪ 今回は、外壁塗装工事のコストについてお話します。 もしも、ずっと暮らし続けるなら良い塗料を使うこと。それが、一番オトクなワケ。 一番のコスト削減は塗替えのトータル回数を減らすこと 鎧・兜シリーズは紫外線や⾬・⾵、塩害など過酷な気候条件に強いという⼤きな特徴があります。 ⻑期間にわたって建築物の美観を保つことで、1回の塗装に関わる足場代や人工代などお客様の資産にならない経費を削減し、 メンテナンス回数を確実に減らすことでトータルコスト削減に貢献します。 最高品質。塗膜の鎧で家を守る。 大切な思い出のつまったお客様のお家をお客様の立場、視点になり考え真心を込めて丁寧に施工させて頂きます。 塗り替え一番屋では、これまでの実績により最高品質の塗料をお客様にご提供できる技術力が認められ、紫外線が日本一過酷な宮古島での公共の塗料暴露試験にて確かな品質を証明したKFケミカル特約店として業務提携し、[最高の施工]×[最高の塗料]で“絶対安心の外壁塗装リフォーム”をお届けします。 どんなに高性能な塗料を使っても、しっかりとした施工でなければその性能は発揮されません。高性能な塗料と確かな施工で安心快適な塗装リフォームを実現しましょう。   鎧・兜シリーズのホームページはこちら。 KFケミカルのホームページはこちら。     名古屋市中川区・港区・中村区・熱田区の外壁塗装&雨漏り専門店塗り替え一番屋(ウォール株式会社) 名古屋ショールーム 〒454-0921 愛知県名古屋市中川区中郷5丁目54 TEL:0120-364-664 FAX:052‐364‐6643 実績が豊富な外壁塗装業者に依頼する 外壁塗装の塗料は立地条件や使用している外壁材によって合う・合わないがあります。 また塗料ごとに性能が違うため、塗装方法にも熟練した技術が必要です。 そのため外壁塗装を依頼する場合は豊富な実績を持つ外壁塗装業者であることが重要。 「塗り替え一番屋」では全て自社職人で塗装を行っており、これまでに名古屋市内において3,800件以上の施工実績を持っています。

2022.02.09(Wed)

詳しくはこちら

塗料について

名古屋市外壁塗装 塗り替え一番屋 【塗料紹介】塗料性能検査

皆様、こんにちは。 名古屋の外壁塗装専門店の塗り替え一番屋です(^^♪ 今回は塗替え一番屋で好評をいただいております塗料の性能をご説明します。 鎧・兜シリーズ【KFケミカル業務提携塗料】 鎧・兜シリーズの性能評価は第三者試験機関で実証済み 本州の3倍以上の紫外線の量といわれる沖縄県宮古島にある公共の第三者機関(日本ウェザリングテストセンター)にて実証試験を実施し、 高い光沢値と低い白亜化率が測定されており、優れた塗料であることが実証されています。 耐候性比較試験データ 紫外線エネルギーに負けない、結合の強い塗料樹脂で設計されており⻑期間光沢を維持します。室内のキセノンランプ照射試験ではなく、宮古島での屋外日照暴露試験により他社フッ素樹脂塗料と⽐較しても極めて⾼い耐候性能を有しています。 各種性能試験も検証済み その他、耐白亜化性能・柔軟塗膜性能・雨筋汚れ低汚染性能・防藻・防カビ性能試験など様々な性能試験でもその性能を実証済みです。 最高品質。塗膜の鎧で家を守る。 大切な思い出のつまったお客様のお家をお客様の立場、視点になり考え真心を込めて丁寧に施工させて頂きます。 塗り替え一番屋では強靭な塗膜を形成する「鎧・兜シリーズ」の最高品質の塗料を安心の施工でお客様へご提供させて頂くため、無機フッ素塗料開発の大手老舗メーカーであるKFケミカル社と特約施工業務提携をし、[最高の施工]×[最高の塗料]で“絶対安心の外壁塗装リフォーム”をお届けします。   鎧・兜シリーズのホームページはこちら。 KFケミカルのホームページはこちら。     名古屋市中川区・港区・中村区・熱田区の外壁塗装&雨漏り専門店塗り替え一番屋(ウォール株式会社) 名古屋ショールーム 〒454-0921 愛知県名古屋市中川区中郷5丁目54 TEL:0120-364-664 FAX:052‐364‐6643 実績が豊富な外壁塗装業者に依頼する 外壁塗装の塗料は立地条件や使用している外壁材によって合う・合わないがあります。 また塗料ごとに性能が違うため、塗装方法にも熟練した技術が必要です。 そのため外壁塗装を依頼する場合は豊富な実績を持つ外壁塗装業者であることが重要。 「塗り替え一番屋」では全て自社職人で塗装を行っており、これまでに名古屋市内において3,800件以上の施工実績を持っています。

2022.02.05(Sat)

詳しくはこちら

塗料について

名古屋市外壁塗装 塗り替え一番屋 【塗料紹介】フッ素塗料

皆様、こんにちは。 名古屋の外壁塗装専門店の塗り替え一番屋です(^^♪ 今回は塗替え一番屋で好評をいただいております塗料をご紹介させていただきたいと思います。 鎧・兜シリーズ【KFケミカル業務提携塗料】 鎧とは、外壁に使用する塗料となります。鎧Fというフッ素塗料とよろいMという無機塗料の2種類があります。 兜とは屋根に使用する塗料で、こちらも兜F、兜Mの2種類があります。 今回は、鎧F、兜Fのフッ素塗料のご説明をさせていただきます。 最高品質。塗膜の鎧で家を守る。 4フッ化フッ素塗料とは 塗料の一番の大敵は紫外線です。そこで紫外線によって分子結合が破壊されないよう非常に強い結合力を持つ、「フッ素樹脂塗料」が開発されました。 従来のフッ素塗料は、塗料製造過程で完全なフッ素ではなく、塩素(CI)が含まれてしまう3フッ化フッ素までが限界でした。 しかし、鎧・兜シリーズはすべてがフッ素元素から成り立つ従来の耐候性を凌駕する4フッ化フッ素の採用に成功した塗料となります。 鎧・兜シリーズのホームページはこちら。 KFケミカルのホームページはこちら。 次回は、鎧M・兜Mの無機塗料のお話をさせていただきます。   名古屋市中川区・港区・中村区・熱田区の外壁塗装&雨漏り専門店塗り替え一番屋(ウォール株式会社) 名古屋ショールーム 〒454-0921 愛知県名古屋市中川区中郷5丁目54 TEL:0120-364-664 FAX:052‐364‐6643 実績が豊富な外壁塗装業者に依頼する 外壁塗装の塗料は立地条件や使用している外壁材によって合う・合わないがあります。 また塗料ごとに性能が違うため、塗装方法にも熟練した技術が必要です。 そのため外壁塗装を依頼する場合は豊富な実績を持つ外壁塗装業者であることが重要。 「塗り替え一番屋」では全て自社職人で塗装を行っており、これまでに名古屋市内において3,800件以上の施工実績を持っています。

2022.02.04(Fri)

詳しくはこちら

塗料について

【40坪版】外壁塗装にかかる費用相場は110~130万円!?内訳紹介

大きな金額の動く外壁塗装工事では「相場を知らずに悪徳業者と契約してしまい、より多くのお金がかかってしまった…」なんて事態は誰しも避けたいものでしょう。 外壁塗装にかかる費用の相場を知っておくことで、安心して任せられる業者選びをしやすくなります。   40坪の住宅で外壁塗装を行う場合は、110~130万円程度と考えておくとよいでしょう。 大幅に価格が異なる場合は、注意が必要です。   この費用には、塗料代のほかにも運搬費・足場代・人件費・高圧洗浄代などさまざまな費用が含まれています。 この記事では、それらの内訳・平米単価などもご紹介します。   ぜひ外壁塗装を行う際のご参考にしてみてください。  40坪の住宅の外壁塗装代の相場は110~130万円程度 40坪住宅の外壁塗装は、おおよその目安として110万円~130万円かかります。 この価格には塗料代・足場代・高圧洗浄代などさまざまな項目が含まれているため、選ぶ塗料や家の状態によってはこの価格よりも高くなる可能性も。   しかし「さまざまな項目」と言われてもほかになにがあるかピンとこない方が多いのではないでしょうか。 次項で、費用の内訳について詳しくご紹介します。  外壁塗装にかかる費用の内訳 外壁塗装の料金には、直接工事費・間接工事費・諸経費・利益が含まれます。 それぞれの料金の内容は、以下の通りです。 項目 内容 直接工事費 塗料代・人件費など 間接工事費 足場仮設費・消耗品・養生材など 諸経費 交通費・通信費・事務所や車の維持費経費など 利益 リフォーム会社の存続・発展のための利益など このうち、直接工事費と間接工事費は計算で算出できます。  外壁塗装にかかる費用の計算方法 外壁塗装の費用を計算するにあたり「延べ床面積×係数=外壁面積」の計算を行う必要があります。   まずは、外壁が何㎡か(外壁面積)を求めるため、延べ床面積を算出しましょう。 1坪はおよそ3.3㎡のため計算式は40×3.3となり「40坪の住宅は外壁面積が132㎡」と計算できます。   この132㎡に実数値へ近づけるための係数(1.2~1.3)をかければ、塗装面積を158.4~171.6㎡と算出できるのです。   ただし、窓が大きい・ベランダが大きく突き出している・家の形状が複雑、といった場合は係数を変える必要があります。 窓が大きくとられている場合は、その分塗装範囲が少なくなるため係数を1.1程度に、ベランダが突き出ているなど塗装範囲が広い場合は1.4~1.6程度に、それぞれ調整し計算しましょう。   それでは、いよいよ各項目の計算です。 算出した外壁面積へ、以下の表にある平米単価をかけて費用を計算しましょう。   <例:外壁面積を158㎡とした場合> 項目 外壁面積 平米単価 下限の金額 足場 171㎡(※) 700~1,000円 119,700円 高圧洗浄 158㎡ 200~250円 31,600円 養生 158㎡ 300~500円 47,400円 飛散防止ネット 158㎡ 100~200円 15,800円 ケレン 158㎡ 1,500~2,000円 237,000円 下地補修 158㎡ 1,700~2,500円 268,600円 下塗り 158㎡ 600~900円 94,800円 廃棄物処理・ゴミ処理・雑費                            20,000円 合計                              777,700円 ※足場は外壁の周囲を覆うように建てるため、係数1.3を使用   ここに、住宅の状態・施工内容によって以下の項目も追加される場合があります。 シーリング:増し打ち 700~900円/m 雨どい塗装:1,000~1,800円/m ベランダ防水:10~30万円 業者諸経費:約10%程度 屋根塗装20~30万円  40坪の場合の塗料別相場 最後に、塗料に関する料金を計算していきましょう。 外壁塗装に使用する塗料にはアクリル・ウレタン・シリコン・フッ素・ラジカル・無機といった種類があり、それぞれ価格が異なります。 塗料の種類 平米単価 下限の金額 前項で算出した金額(777,700円)を足した総額 アクリル塗料 1,000円~1,200円 145,000円 922,700円 ウレタン塗料 1,800円~2,000円 261,000円 1,038,700円 シリコン塗料 2,500円~3,500円 362,500円 1,140,200円 フッ素塗料 3,500円~4,500円 507,500円 1,285,200円 ラジカル塗料 2,500円~4,500円 362,500円 1,140,200円 無機塗料 5,000円~5,500円 725,000円 1,502,700円 数ある塗料のなかで、選ばれることが多いのはシリコン・フッ素といった塗料です。 そのため、40坪の住宅を塗装する場合の相場は110万円~130万円程度と言えるでしょう。  3階建てなど相場と価格が変わるケースも 外壁塗装は、坪数が同じであれば料金も一律となるわけではありません。 例えば、以下の場合は価格が高くなる傾向にあります。   家の構造が複雑で塗装範囲が広い場合 3階建てで塗装範囲が広く、足場も多く必要になる場合 住宅同士の距離が近い場合 劣化が進んでいる場合 悪徳業者に依頼してしまった場合   詳しくは「外壁塗装の平米単価は?平米費用相場や計算方法を徹底解説!」でも解説していますので、ぜひ併せてチェックしてみてください。  「坪数」ではなく「㎡」で算出する業者へ依頼しよう 坪数が同じでも、住宅の塗装面積も同じとは限りません。 外壁の長さをどうとるのか、どういった形状をしているのか、複雑な形状をしているのかなどにより、塗装範囲や価格が変わります。   そのため、坪数だけで計算すると塗料が足りなくなったり、人手が足りずスケジュールに乱れがでたりする可能性も。 こうしたトラブルを避けるためにも坪数で計算する業者は避け、㎡単位できちんと見積もりを出す業者を選びましょう。   雑な計算をする業者に依頼し、塗装の途中で塗料が足りなくなった場合は、以下のようなトラブルが発生する可能性があります。   業者から追加費用を請求される 希釈率を高めて塗料を薄く伸ばし塗られ、きちんとした耐久性が発揮できない(施工不良)   1.の場合はすぐにトラブルとなる可能性があり、2.の場合は次回の外壁塗装までの期間がぐっと短くなる・外壁材にダメージが蓄積し、早い段階での張り替えが必要になる(出費がかさむ)といった事態になる可能性も。 しっかりと㎡単価で計算し、それぞれの住宅に合った見積もりを出す業者を選びましょう。  安心して工事を任せたいならしっかりとした業者を選ぼう 外壁塗装は、先ほどご紹介した通り業者選びが非常に重要です。 雑な見積もり・塗装を行う業者に依頼した場合は前述したようなトラブルに巻き込まれてしまう可能性も。   きちんと安心できる塗装を行う業者は、以下のポイントでチェックできます。   相見積もりで提出された見積もりにきちんと詳細が記載されている 料金が高すぎたり安すぎたりしない 万が一のためにリフォーム瑕疵保険に加入している じっくりと外壁診断を行い、質問には詳しく回答する 地域密着の塗装専門業者である   この条件を満たした名古屋市の外壁塗装専門業者が「塗り替え一番屋」です。   「塗り替え一番屋」は外壁塗装・屋根塗装専門業者のため、塗料メーカーや足場・防水業者と提携を組み品質のよい材料を安く仕入れることができます。 加えて完全自社施工のため、ハウスメーカーのように中間マージンが発生せず、お手頃価格で塗装が可能です。   名古屋市で外壁塗装をお考えの方は、ぜひ「塗り替え一番屋」へご相談ください。  まとめ 40坪の住宅の場合、外壁塗装にかかる料金は110~130万円程度が目安となります。   ただし、劣化状況や家の構造、使用する塗料によってはさらに高くなる可能性も。 全体的な価格・施工内容のバランスを考慮し、後悔のない外壁塗装を行いましょう。   また、外壁塗装においては業者選びが肝心です。 悪徳業者に依頼してしまうと高い料金を払わなければならないだけでなく、トラブルや施工不良につながる可能性もあります。   しっかりした塗装を行う業者を見極めて依頼するようにしましょう。    

2022.02.02(Wed)

詳しくはこちら

外壁塗装のいろは

初売り祭 【開催中】

皆様、こんにちは。 名古屋の外壁塗装専門店の塗り替え一番屋です(^^♪ 「初売り祭」のご案内 塗り替え一番屋では、1月中に9日間限定で初売り祭を開催中でございます。残り僅かに迫って参りました。 開催日:29・30日 残り2日間! 開催時間:10:00~19:00 来場特典:福袋1,000円分(日用品+食品)【残り僅か!】     ※一日先着5名様限定※数に限りがございます。 見積特典:みかん詰め放題 【ご好評につきなくなりました!】     ※1家族様1回限り※数に限りがございます。 キャンペーン特典【まだ一等が出ておりません!】     ガチャガチャ抽選会       1等  39万円引き       2等  カタログギフト 2万円分       3等  カタログギフト 1万円分       4等  QUOカード 1,000円分 新春特別企画なので、ぜひこの機会をお見逃しなく!! 前回のイベントの様子! 前回のイベントの一等の当選者の方です! 名古屋市中川区・港区・中村区・熱田区の外壁塗装&雨漏り専門店塗り替え一番屋(ウォール株式会社) 名古屋ショールーム 〒454-0921 愛知県名古屋市中川区中郷5丁目54 TEL:0120-364-664 FAX:052‐364‐6643 実績が豊富な外壁塗装業者に依頼する 外壁塗装の塗料は立地条件や使用している外壁材によって合う・合わないがあります。 また塗料ごとに性能が違うため、塗装方法にも熟練した技術が必要です。 そのため外壁塗装を依頼する場合は豊富な実績を持つ外壁塗装業者であることが重要。 「塗り替え一番屋」では全て自社職人で塗装を行っており、これまでに名古屋市内において3,800件以上の施工実績を持っています。

2022.01.27(Thu)

詳しくはこちら

イベント・キャンペーン

1.シリコン塗装

【30坪版】外壁塗装にかかる費用相場は100万円!?内訳紹介

そろそろ外壁塗装を考えているけど、相場がわからず依頼に踏み切れない……とお悩みの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 30坪の住宅の場合、相場は100万円程度が目安になります。   しかし、塗料を塗るだけなのになぜそんなにもかかるのかと思う方も多いでしょう。   外壁塗装には、塗料代のほかにも足場代・高圧洗浄代・人件費などさまざまな費用がかかります。 使用する塗料や住宅の構造にもよりますが、そうした費用の合計が100万円程度となるのです。   この記事では、詳しい内訳や計算方法も併せてご紹介します。 ぜひ外壁塗装を行うときの参考にしてみてください。  30坪住宅の外壁塗装の費用相場は100万円程度 30坪の住宅の場合、外壁塗装にかかる金額の目安は100万円程度です。   ただし、この金額は特に深刻な問題がなく、凹凸の少ない住宅の場合です。 住宅の状態・構造・選んだ塗料の種類などによっては、さらに金額が上がる可能性もある点に注意しましょう。   しかし「どうして塗装をするだけなのにそんなにお金がかかるの?」と疑問にお思いの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 費用の内訳を、これからご紹介します。 外壁塗装にかかる費用の内訳 外壁塗装の料金には、以下の項目が含まれています。 項目 内容 直接工事費 塗料代・人件費など 間接工事費 足場仮設費・消耗品・養生材など 諸経費 交通費・通信費・事務所や車の維持費経費など 利益 リフォーム会社の存続・発展のための利益など 上記のうち「直接工事費」と「間接工事費」はだいたいの額を計算で算出できます。 30坪外壁塗装にかかる費用の計算方法 それでは実際に、外壁塗装にかかる費用の計算方法を確認していきましょう。 外壁塗装で使用する塗料・足場代などは平米単価が決められているため、その価格に基づいて計算を行います。   ご自宅の場合を想定しながら、計算をしてみてください。 30坪の外壁塗装の諸費用計算方法 はじめに、塗装する外壁がどれくらいの面積になるのかを算出する必要があります。 実際に塗装する面積を「外壁面積」といい、延べ床面積×係数で算出が可能です。   1坪はおよそ3.3㎡のため、30坪の延べ床面積は3.3×30で100㎡ほどと計算できます。 そこへ実数値に近づけるため係数(1.2~1.3)をかけると、外壁面積が120~130㎡ほどとなります。   ご自宅の窓が大きいなど「塗装面積が少なくなっていそう」と思った場合は係数を減らしたり、逆にベランダが突き出ているなど「塗装範囲が増えそう」といった場合は係数を増やしたりすれば調整が可能です。 係数を減らす場合は1.1を、増やす場合は1.4~1.6を使用しましょう。   それでは算出した外壁面積をもとに、いよいよ諸経費を計算していきましょう。 それぞれの相場と、目安となる金額は以下の通りです。 項目 外壁面積 平米単価 下限の金額 足場 130㎡(※) 700~1,000円 91,000円 高圧洗浄 120㎡ 200~250円 24,000円 養生 120㎡ 300~500円 36,000円 飛散防止ネット 120㎡ 100~200円 12,000円 ケレン 120㎡ 1,500~2,000円 180,000円 下地補修 120㎡ 1,700~2,500円 204,000円 下塗り 120㎡ 600~900円 72,000円 廃棄物処理・ゴミ処理・雑費                          20,000円 合計                           639,000円 ※足場は外壁の周囲に建てるため、係数を1.3にして算出   算出できた約64万円のほかに、それぞれ選んだ塗料代がかかります。 塗料でかかる費用については、次項でご紹介します。   また、家の状態や施工内容によっては以下の金額がかかる場合もある点は把握しておきましょう。 シーリング:増し打ち 700~900円/m 雨どい塗装:1,000~1,800円 ベランダ防水:10~30万円 業者諸経費:約10%程度 屋根塗装20~30万円   30坪の外壁塗装の塗料別相場 最後に、塗料でいくらかかるかを計算していきましょう。 塗料は主なものだけでシリコン・フッ素を始めとして6種類ほどあり、それぞれ価格帯が異なります。   平米単価と塗料にかかる金額を算出すると、以下の通りです。 塗料の種類 平米単価 金額(下限) 前項で算出した639,000円を足した総額 アクリル塗料 1,000円~1,200円 120,000円 759,000円 ウレタン塗料 1,800円~2,000円 216,000円 855,000円 シリコン塗料 2,500円~3,500円 300,000円 939,000円 フッ素塗料 3,500円~4,500円 420,000円 1,059,000円 ラジカル塗料 2,500円~4,500円 300,000円 939,000円 無機塗料 5,000円~5,500円 600,000円 1,239,000円 数ある塗料のなかでもシリコン・フッ素を選ぶ方が多いことを考慮すれば、「30坪の住宅の場合は100万円前後かかるのが相場」といえるでしょう。 外壁塗装で相場と価格が変わる要因 理論上は上記のような計算方法になりますが、すべて計算通りというわけにはいきません。 なかには、相場と価格が大きく変わる場合もあります。   どういったときに相場が変わる傾向にあるのか、3パターンを確認していきましょう。 【3階建てなど】家の構造で変わるケース 住宅はすべて同じ形で建てられているわけではないのは、ご存じの通りです。 そのため、住宅一軒ごと、それぞれに合った計算・見積もりが必要となります。   とくに相場が変わりやすい住宅のポイントとして、以下の3つが挙げられるでしょう。   凹凸部が多いなど、複雑な構造をしている 3階建てである・高所に建っている 家の劣化が進んでいる   複雑な構造をしている場合は、平坦な外壁の住宅と比較して塗装面積が増えるため、価格が高くなる傾向にあります。 また3階建てや高所に建っている住宅の場合は、足場を多く組んだり、より広い範囲を塗装したりする必要があるため、同様に費用がかさむ傾向にあるでしょう。   家の劣化が進んでいる場合は、しっかりした補修が必要・外壁材の張り替えが必要になる場合も。 詳細な金額は業者に見積もりを依頼し、確認しましょう。 【悪徳業者など】業者によって変わるケース どの業者へ依頼するかも、金額に影響する重要な項目のひとつです。 悪徳業者に依頼してしまった場合・ハウスメーカーなど中間マージンが発生する業者へ依頼した場合などには、金額が高くなる傾向にあります。   費用を安く抑えたい場合は、中間マージンが発生しない、自社施工で塗装を行う塗装専門店に依頼するのがおすすめです。 「外壁塗装を安心の業者へ依頼したい」といった場合は、ぜひ地域の専門業者をチェックしてみてください。 そのほかのケース 家の構造・業者の種類のほかに、以下のようなケースにおいても価格が高くなる場合があります。   敷地が狭く、足場を組むのが大変 道路に足場がはみ出してしまう 塗装で希望している色が多い   道路に足場がはみ出してしまう場合「道路使用許可」や「道路占有許可」を取得する必要があります。 都道府県により金額は異なりますが、それぞれ数千円程度がかかる点に注意しましょう。 「塗り替え一番屋」はなぜこんなに安い? 「塗り替え一番屋」は150㎡の住宅の場合でも、シリコン塗装プラン54.78万円・フッ素塗装プラン76.78万円など、お手頃な価格で塗装ができる専門業者です。   この価格には、完全自社施工の塗装専門業者であることが関係しています。   完全自社施工にすることで、中間マージンが発生しないためお安く塗装を行えます。 加えて塗料メーカーや足場・防水業者と業務提携することにより、安く、高品質な材料を仕入れられるといった専門業者ならではの特徴も。   これにより、「塗り替え一番屋」はお手頃価格で高品質な塗装が可能です。 名古屋市にお住まいの方で塗装業者選びに迷った際は、ぜひ「塗り替え一番屋」へご相談ください。  まとめ 30坪の住宅で外壁塗装を行う場合、費用の目安は100万円程度となります。 家の構造・選んだ塗料・住宅の状況によってはより高くなる場合もありますが、おおよその目安として100万円程度と考えておくとよいでしょう。   ただし、なかにはより安く、より高品質な塗装が可能な業者もいます。 中間マージンが発生せず、よい材料を安く仕入れられる地域密着の塗装専門店です。   業者選びに迷ったら、名古屋市の「塗り替え一番屋」など一度地域の専門業者へ相談してみましょう。    

2022.01.14(Fri)

詳しくはこちら

外壁塗装のいろは

外壁塗装施工後

外壁塗装にグレーを使うメリットとは?施工例もあわせてご紹介!

外壁塗装をするにあたり、悩んでしまうのが色選びではないでしょうか。   我が家のカラーチェンジは心躍るものの、一度塗ってしまえばまた10年ほどは塗り替えができない場合がほとんど。 そのため、色は慎重に決める必要があります。   特にグレーは「景観に馴染みやすい」「色を追加してツートンカラーにしやすい」といった大きなメリットがあるものの、色味によっては「汚れて見えてしまう場合がある」といったデメリットも。   そこでこの記事では、グレー系統の外壁塗装例・メリット・デメリット・色選びの際の注意点をそれぞれご紹介します。   まずは、グレーを使った外壁塗装例からご紹介します。   グレーの外壁塗装の施工例・色選びのポイント まずは実際にグレーで外壁塗装を行った施工例や、色選びのポイントを確認していきましょう。 塗装後に「思っていたのと違う色味になってしまった」といった後悔をせずにすむよう、それぞれチェックしてみてください。 グレーの外壁塗装例 まずは「塗り替え一番屋」で塗装を行った、グレー系統の外壁塗装をしたお家を3例ご紹介します。   <1.名古屋市 中川区 外壁塗装工事施工事例 N様邸> 外壁材…サイディング 工事期間…12日間   詳しくはこちら:名古屋市 中川区 外壁塗装工事施工事例 N様邸   <2.愛知県 名古屋市 港区 Hアパート屋根塗装工事(遮熱シリコン塗料)外壁塗装工事(溶剤シリコン塗料)>  外壁材…サイディング 工事期間…26日間   詳しくはこちら:愛知県 名古屋市 港区 Hアパート屋根塗装工事(遮熱シリコン塗料)外壁塗装工事(溶剤シリコン塗料   <3.名古屋市 中川区 K様邸> 外壁材…サイディング 工事期間…18日間   詳しくはこちら:名古屋市 中川区 K様邸 色選びの際に注意するべき4つのポイント 施工例でイメージを掴んだところで、色選びで注意すべき4つのポイントを確認していきましょう。 色選びは一見簡単そうに思えますが、イメージにぴったりの色を選ぶのは難しいもの。   後悔しない色選びができるよう、ぜひ確認してみてください。 カラーシミュレーションをして選ぶ 外壁塗装の色を選ぶ際は、カラーシミュレーションを行うようにしましょう。   カラーシミュレーションとは、希望している色を合成し、完成形をイメージとして作成するものをいいます。 外壁塗装をした際の印象や雰囲気を事前に確認でき、色選びで非常に役立ちます。   グレーには、赤みがかったパーチグレー・青みがかったブルーグレー・黒っぽいストレートグレーなどさまざまな色味があります。 色を当てはめて、どのグレーが理想のイメージに近いか比較してみましょう。   きちんと納得のいく色味になるまで、カラーシミュレーションで微調整をしておくと安心です。 色見本帳を使う場合は日光の元でもチェック 色を決める際は「色見本帳」というカタログのようなものを見て決めることが多いです。 しかし見本帳の色味が好みでも、実際に塗装すると「イメージとちょっと違った」といった事態になる可能性も。   なぜチェックしたのにそんな齟齬(そご)がでるのかというと、それには蛍光灯の色が関係しています。 蛍光灯には「電球色」「温白色」「白色」「昼白色」「昼光色」など、もともと色味がついているのです。   蛍光灯の色味による影響を避けるため、必ず一度は太陽光のもとで検討しましょう。 可能なら、時間をずらして朝昼晩とチェックしたり、天候条件の異なる日にチェックしたりしておくとより安心です。  明度と面積効果を考慮して選ぶ 色を選ぶ際は、画像の大きさにより色の見え方が変わる効果(面積効果)も考慮する必要があります。 明るい色は画像が大きくなるほど明るく見え、暗い色は画像が大きくなるほど暗く見える効果があるため注意しましょう。   使用する色見本帳は、少なくともA4サイズ以上の大きなものを使用するのが望ましいです。 業者へ相談し、できるだけ大きな見本帳を用意してもらいましょう。  外壁材によって受ける印象が異なる 同じ色で塗装をしても、サイディング・モルタルなど外壁材の違いによって印象が異なる場合があります。 色の打ち合わせをする際は、自宅と同じ外壁材を使用した施工例を参考にすると安心です。   業者へ、自宅と同じ外壁材の塗装例がないか聞いてみましょう。 【黒・ネイビー・ベージュ】ツートンで使う色の選び方 外壁塗装は、複数色使用することも可能です。   例えばツートンカラーにする場合は、黒やネイビー、ベージュといった落ち着いた系統の色がグレーとは相性がよい傾向にあります。 一方で、赤・黄色といった色は、色味によっては合わせにくい場合も。   色彩豊かな色味を取り入れたい場合は、一層慎重に色を決めるようにしましょう。  外壁塗装でグレーの塗装色を選ぶメリット そもそも、外壁塗装にグレーを選ぶメリットはどういったものがあるのでしょうか。 失敗しにくく人気も高いグレーの、選ばれる理由を4つご紹介します。  中間色だから汚れが目立ちにくい グレーは、中間色と呼ばれる部類の色です。 さらに外壁へ付着する塵・ほこり・砂ぼこり・コケなども薄茶・薄緑の中間色のため、汚れが目立ちにくいといったメリットがあります。   白や黒など汚れの目立つ塗装をした場合は比較的短スパンでの洗浄が欠かせませんが、グレーであればお手入れの頻度も少なくてよく「家の洗浄に時間を割けない」「仕事が忙しい」といった場合にも便利です。 忙しい方や外壁のお手入れに時間がかけられない方は、グレーを選んでおくと安心です。 グレーは景観と馴染みやすい 街並みには、アスファルト・電柱・石垣・塀など、さまざまなグレーが溢れています。 そのため外壁塗装もグレーにすることにより景観に馴染みやすく、浮いて見えにくいというメリットがあります。   周囲の家々とも馴染みやすい色のため、おすすめです。 ただし個性の主張には向かないため、無個性・冷たいといった印象を受けてしまう場合もあります。   色味を調整し、納得のいく塗装色を選びましょう。  無彩色で色を合わせやすくツートンカラーにもおすすめ 色はグレー・黒などの無彩色と、赤・青・黄・緑といった有彩色に分けられます。 有彩色が多いとガチャガチャした印象を受けたり色の持つ効果を打ち消したりしやすく、組み合わせが難しい色です。   しかし無彩色のグレーを取り入れることで、失敗のない色の組み合わせを比較的簡単に楽しめます。 ツートンカラーにして個性を演出したり、付帯部をカラーチェンジして印象を引き締めたり、アレンジを加えて楽しみましょう。 グレーの明るさによってさまざまな印象を演出できる グレーにも、さまざまな明るさがあります。 明るめのグレーなら爽やかさや清潔感を演出でき、暗めのグレーならシックな印象や重厚感、高級感を演出できるでしょう。   明るさを調節し、ご家庭の雰囲気に合う塗装色を選びましょう。 外壁塗装の色にグレーを選ぶデメリット 塗装色にグレーを選ぶメリットは上記の通りですが、デメリットにはどういったものがあるのでしょうか。 主な3つのデメリットをご紹介します。  色あせ・汚れているように見えることもある 「グレーも外壁に付着する汚れも中間色のため、汚れが目立ちにくい」とメリットでご紹介しました。 しかし逆に言えば、グレーは汚れに似た色であり、見た人・選んだ色味によっては汚れているように見える場合もあります。   また、グレーの明るさによっては色あせして見えてしまう場合も。 薄いグレーの場合は色あせて見えることが多いため、避けたい場合はしっかりとカラーシミュレーションや見本帳での検討を重ねるようにしましょう。 地味な印象を受ける外壁になる可能性も グレーは無彩色のため、色鮮やかで華のある色ではありません。 そのためスタイリッシュな仕上がりにしやすいものの、地味な印象を受ける仕上がりになる場合があります。   地味な印象を避ける場合は、ツートンカラーやアクセントカラーを活用しましょう。 特に黒を指し色に使えば、引き締まったシャープな印象になりおすすめです。  ほかの家と色が被る場合がある グレーは塗装色の中でも人気の色のひとつです。 そのためほかの住宅の色と被りやすく、似た印象になってしまう場合があります。   特に家の構造・外観が似ている建て売り住宅の場合は、その傾向が顕著です。 アクセントカラー・ツートンカラーを活用して、個性を演出してみましょう。 まとめ 外壁塗装において人気の色のひとつ、グレー。 この色には汚れが目立ちにくい・景観に馴染みやすいといったメリットがある一方で、色味によっては汚れて見えたり、無個性に見えたりすることもあり、色味の選び方には注意が必要です。   しっかりと後悔しない色選びをするためには、カラーシミュレーションや大きな色見本帳を活用した色選びをすることが重要です。 さまざまな色味・明るさ・指し色を検討し、我が家にぴったりの塗装色を選びましょう。    

2022.01.12(Wed)

詳しくはこちら

色選びのポイント

名古屋の外壁塗装&雨漏り専門店
塗り替え一番屋のホームページへようこそ

塗り替え一番屋
代表取締役中村一徳
KAZUNORI NAKAMURA

確かな技術力を提供し続けている「名古屋地域密着の塗り替え一番屋」と申します!

塗り替え一番屋では、私が職人出身ということもあり、他社にはない「技術力」という点にこだわっております。なぜなら、塗装は同じ塗料・同じ道具・同じ工程で行ったとしても、職人の技術力によって品質が大きく変わってくるからです。
塗装という商品は繊細で、常にお客様のお家の状態をよく観察します。それに合わせて1塗り1塗り丁寧に行わなければ、塗料の性能を100%引き出すことは不可能です。
塗り替え一番屋では、塗装専門店として、名古屋市中川区・港区・熱田区・中村区に住む方のお家を長持ちさせるお手伝いをしております。
今後ともよろしくお願いいたします。

名古屋地域の屋根・外壁を安心安全に塗装して長持ちさせるために全力を尽くします。

塗り替え一番屋の事が良くわかる特別ムービー

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-364-664
受付時間 9:00~18:00 水曜日定休

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
来店予約でクオカードプレゼント!

塗り替えブログ・新着情報STAFF BLOG

ホームページをご覧の方へ 今だけ限定価格 外壁塗装49.28万円 アパート・マンションの塗装をお考えの方へ 屋根外壁塗装相談会 もちろん無料!詳しくはこちら 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
お客様の声詳しくはこちら 塗り替え一番屋のスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-364-664受付 9:00~18:00 水曜日定休

お問い合わせフォーム

塗り替え一番屋 名古屋市の外壁塗装&屋根塗装専門店塗り替え一番屋
名古屋ショールーム

〒454-0921
愛知県名古屋市中川区中郷5丁目54
TEL: 052-364-6641
FAX: 052‐364‐6643

対応エリア

対応エリア図

◎即日対応エリア
名古屋市中川区、中村区、港区、熱田区

〇対応エリア
名古屋市(南区、瑞穂区、昭和区、中区)、あま市、弥富市、蟹江町、明日香村、大治町

ホーム | 名古屋市SDGs推進プラットフォーム