
名古屋 外壁塗装 屋根塗装専門店 塗り替え一番屋 「塗り替え塗装の工程2」 高圧洗浄
みなさん、こんにちは! 名古屋の外壁塗装・屋根塗装専門店の塗り替え一番屋です。 名古屋を中心に、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、雨漏り補修などを手掛けております。 塗り替え一番屋では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しております。 「塗り替え塗装の工程2」 高圧洗浄 前回に引き続き、外壁塗装や屋根塗装の工程のお話をさせていただきます。前回のお話し。「塗り替え塗装の工程1」足場の組み立て 今回は、足場の組み立てが完了し、外壁塗装の工程の一番初めに行う作業についてお話します。 足場の組み立て作業が終わり、次に行う作業が高圧洗浄という作業になります。 塗り替えの塗装をするにあたって初めに行う作業になります。 お家は、紫外線やほこり、排気ガスなどに毎日さらされています。そのまま、その上から塗装を行っても外壁の表面と塗装する塗料の間にそれらがあり、完全に塗料が密着しないため、数年、もしくは数か月で塗装した塗料がはがれてしまいします。 ですので、カビ、藻、コケ、汚れ、チョーキングの粉など外壁表面の様々な汚れをまとめて落とすことが高圧洗浄の目的になります。 高圧洗浄と言っても市販で販売されているような機械では塗装前の下地処理にはなりません。気圧計が、15MPa以上出るような機械が必要です。「1㎠に対し、何キログラム重の圧力がかかっているか」を表す単位です。この圧力が必要です。 どのくらいの圧力かと言いうと人には絶対に当てれません。けがをします。木に当てれると表面が削れてしまいます。そのくらいの圧力です。 ですので、お家の高圧洗浄をする職人は気を付けないとお家の付帯部などを傷つけてしまったり、けがをさせる恐れがあります。 傍目で見ると単に水をかけているように見えますが、作業をしている職人は真剣そのものです。 また、高圧洗浄にも噴出口の種類があり、屋根など苔がひどい場合にはトルネードと言って、水が回転して噴出するノズルを使います。トルネードは通常のノズルに比べて圧力がそのまま対象物に届くので、威力が増します。みるみると苔など汚れが取れていきます。 高圧洗浄という作業をまとめますと外壁塗装をする前に行う。それは塗料の密着をよくするために高圧洗浄をします。汚れなどがひどい場合にはトルネードという威力が増すノズルに取り換える。 また、屋根塗装にあたっては、屋根材によって高圧洗浄の仕方が違います。おおまかな汚れを取るといったことは同じですが、屋根材表面の塗膜を一皮めくったりしなければいけない材質のものもあります。そうしないと、塗料が絶対に密着しません。 今回は、「塗り替え塗装の工程2」 高圧洗浄 というお話でした。 名古屋の外壁塗装・屋根塗装専門店の塗り替え一番屋でした。 お電話でのお問い合わせは、フリーダイヤル TEL:0120-364-664 お問合せページはこちら 無料屋根・外壁診断はこちら 無料雨漏り診断はこちら ショールーム紹介はこちら お客様から頂いた評判の声はこちら ご来店のお問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。 塗り替え一番屋塗装ショールーム〒454-0921住所 名古屋市中川区中郷5‐54(一柳中学校南)電話 0120-364-664お車でお越しの方は、隣接しておりますコインパーキングをご利用ください。コインパーキングは弊社が負担します。スタッフ一同心よりお待ちいたしております! 塗り替え一番屋が外壁塗装ポータルサイトに登録しない理由 緊急事態宣言発令での弊社の対応|名古屋市港区・中川区の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り・防水工事【塗り替え一番屋】 塗り替え一番屋 オリジナル塗料 鎧・兜 私達の活動が地域の広報誌で紹介されました!
2021.05.14(Fri)
詳しくはこちら